Eat – in!

\イートイン!/

10月1日は
オーブンレンジの日

日本の内食文化を豊かにする事を願い、オーブンレンジが活躍する味覚の秋に、内食という意味の“Eat in (イートイン→101)”の語呂合わせで、10月1日を「オーブンレンジの日」と定めました。

この機会に普段お使いのオーブンレンジについて少し目を向けてみませんか?
温めるだけの時代はもう終わり!

最新のオーブンレンジは料理の手間も悩みもグッと減らしてくれる頼れるパートナーです。

Campaign Overview プレゼントキャンペーン概要

クイズに正解した方に抽選でオーブンレンジをプレゼント!
クイズは、本ページをしっかり読めばすぐに答えられる簡単な内容です。
この機会に、最新の機能や安全な使い方をチェックしながら、ぜひご参加ください。
皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

2025年11月30日(日)23:59まで

抽選で合計6名様に、「最新オーブンレンジ」をプレゼント!
本格オーブン料理から時短メニューまで、一家に一台あるだけで食卓が変わるハイスペックモデル。
あなたのキッチンに、新しい相棒を迎えてみませんか?みなさまのご応募を心よりお待ちしております。

※色・種類は選べません。※実際の商品とは異なる場合がございます。 ※予告なく商品の内容が変更される場合がございますのでご了承ください。※応募期間の締切後に厳正な抽選の上、当選者を決定いたします。当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。また、ご応募いただいた方の個人情報(氏名・性別・年齢・住所)は厳重に管理し、当選者の抽選、発表および関連するご連絡のみに利用します。一定期間保管の後、安全・適切に廃棄いたします。 ※キャンペーンプレゼント商品には、当ページで紹介している最新機能がすべて搭載されているわけではありません。

Check!

最新の機能や安全な使い方をチェック

Key Highlights こんなに進化してる!? 最新オーブンレンジはここがすごい!

「温めるだけの時代」はもう終わり!
最新のオーブンレンジは、料理の手間も悩みもグッと減らしてくれる頼れるパートナーです。

充実したオート調理

もう“加熱しすぎ”や“生焼け”の心配なし!

内蔵センサーやAIが食材の種類・温度・重さを自動で判別し、 最適な加熱時間と火力をコントロール。
冷凍・常温・冷蔵など、状態がバラバラな食材でも、手間なく美味しく仕上がります。

スチーム×ノンフライ調理

「揚げないのにサクサク」って、どういうこと?

高温スチームと熱風によって、油を使わずに揚げ物のような食感を再現。カロリーを抑えながら、外はカリッと、中はジューシーに仕上がります。
から揚げ、トンカツ、春巻き…もう揚げ油を出さなくても大丈夫です!

スマホ連携(IoT機能)

スマホでレンジを操作?それが今の常識!

スマホアプリと連携することで、

  • レシピ検索→メニューをそのままレンジに送信
  • 加熱のスタートやタイマー予約もスマホで完結
  • よく使うメニューは履歴からワンタップ再加熱

献立を考えるところから調理まで、スマホ1つで操作できるから、キッチンでの段取りもスムーズに。

家事の合間や移動中に調理準備を進めたり、帰宅前に温めをセットしておけば、「すぐ食べられる」が叶います。

お手入れ機能

汚れがこびりつく前に、ラクラクお手入れ!

スチームや高温による「庫内洗浄モード」や「脱臭モード」を搭載し、使用後のニオイや油汚れをクリア。
さらにフラット庫内構造で、サッと一拭きでお手入れ完了。

Check!

あなたにぴったりの一台を見つけよう!

「どれを選べばいいの?」と悩んでしまうオーブンレンジ。
それぞれのメーカーには独自のこだわりや強みがあります。
ぜひチェックして、あなたの生活に合った一台を見つけてください。

Caution! オーブンレンジの正しい使い方、 知っていますか?

毎日使う家電だからこそ、「うっかりミス」が大きなトラブルにつながることも。
以下のような使い方、していませんか?
※下記は1例です。詳しくはJEMA 一般社団法人日本電機工業会のWebサイトをご確認ください。

「飲み物」の加熱しすぎ

「飲み物」や「シチューなどの油脂分」の多い液体は、加熱しすぎた場合、突然沸騰して飛び散る(突沸現象)ことがあり、やけどの原因になります。

  • 加熱しすぎないでください。
  • 加熱前に「飲み物」はスプーン等でよくかき混ぜてください。
  • 加熱しすぎた場合は、少し時間(1〜2分間)をおいてから、庫内から取り出してください。

※「突沸現象」の事例として挙げられるのは、水・牛乳・豆乳・お酒・コーヒー・スープ・味噌汁などです

突沸現象とは?

液体が沸点を超えても、沸騰を起こさない状態(プクプクと泡が出てこない)になる場合があり、これを過熱状態といいます。
過熱状態にある液体になにかしらのショック(振動やインスタントコーヒーの粉末や砂糖の投入など)が加わると、突然に沸騰が激しく起こり、この現象を「突沸」といいます。
「突沸」の事例として挙げられるのは、水、牛乳、豆乳、お酒、コーヒー、スープ、味噌汁などですが、その他の飲み物や食べ物でも、発生する可能性はあります。
なお、「突沸現象」は、電子レンジのみで起こる現象ではなく、お鍋で味噌汁の温めなおしをしたら、急に蓋が吹き飛び、中の具と共に飛び散る事例もあります。

突沸現象の予防法

突沸現象は、常に発生する訳ではなく、いくつかの条件の組み合わせが重なった場合にごく稀に発生する現象ですが、下記の予防法を心がけて加熱を行ってください。

  • 加熱しすぎないでください。
  • 開口部が小さい容器は特に注意をはらってください。小さなカップ・マグカップを使用するときも注意してください。
  • 飲み物はスプーン等で加熱前にかき混ぜてください。
  • 加熱しすぎた場合は、少し時間(1~2分間)をおいてから庫内から取り出し、かき混ぜてください。
  • 沸騰した液体を取り出すときは十分注意してください。
  • 取扱説明書に従い、「飲み物専用キー」等を上手にお使い下さい。

加熱をしてはいけない
食品のレンジ加熱

破裂による飛び散りや衝撃による庫内底面やヒーター割れなどでケガややけどのおそれがあります。

卵は電子レンジで加熱しないでください。 殻付き卵(ゆで卵・生卵)は殻の一部に強い圧力がかかって破裂します。
殻をむいたゆで卵や目玉焼きの再加熱でも破裂します。
生卵の黄身(殻を割った状態)のままでも破裂する場合があります。
(よくときほぐせば加熱できる調理もございます。詳しくは取扱説明書に従ってください。)
卵調理用器具を使用してのゆで卵や目玉焼きもしないでください。
くりやぎんなん等は殻付きのまま加熱しないでください。殻が破裂します。

庫内の汚れを放置している

庫内に付着した油や食品かすを放置したまま加熱すると、発火や発煙することがあります。
庫内はいつも清潔に保ちましょう。

正しい手入れの仕方

庫内・ドア内側など

簡単な汚れは、ぬれぶきんで、汚れがひどいときは、ぬるま湯に中性洗剤を溶かし、これを含ませた布で拭いてください。汚れたままにしておくと取れにくくなるうえ、ニオイが残ったり、火花や発火の原因になります。

付属品のお手入れ

使用のたびに、スポンジタワシなどで洗い、その後、水 気を十分にふき取っておきます。汚れたままにしておくと、汚れがこびりついたり、悪臭のもとになります。詳しくは、製品付属の取扱説明書をご覧ください。

レンジ非対応の容器を使用

容器は調理に応じて 正しく選びましょう。詳しくは取扱い説明書に従ってください。

Present campaign クイズに答えて豪華景品をもらおう! プレゼントキャンペーン!

最新の機能、安全な使い方等、「オーブンレンジの日」だからこそ、たっぷりご紹介しました。
あとはクイズに答えて、応募するだけ!
皆様のご応募心よりお待ちしております。

2025年11月30日(日)23:59まで

抽選で合計6名様に、「最新オーブンレンジ」をプレゼント!
本格オーブン料理から時短メニューまで、一家に一台あるだけで食卓が変わるハイスペックモデル。
あなたのキッチンに、新しい相棒を迎えてみませんか?みなさまのご応募を心よりお待ちしております。

※色・種類は選べません。※実際の商品とは異なる場合がございます。 ※予告なく商品の内容が変更される場合がございますのでご了承ください。※応募期間の締切後に厳正な抽選の上、当選者を決定いたします。当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます。また、ご応募いただいた方の個人情報(氏名・性別・年齢・住所)は厳重に管理し、当選者の抽選、発表および関連するご連絡のみに利用します。一定期間保管の後、安全・適切に廃棄いたします。 ※キャンペーンプレゼント商品には、当ページで紹介している最新機能がすべて搭載されているわけではありません。

Flow ご応募の流れ

このページで、最新のオーブンレンジに関する3択クイズを計5問出題します。
5問それぞれの答えだと思う番号をお手元に控えてください。

分からなければ、ヒントを見てもOK!

C

「応募フォームはこちら」をクリックして、5問の回答を記入してください。
その他記入項目もご回答の上、応募ボタンを押してください。

Quiz!

\ 3択クイズ /

10月1日はオーブンレンジの日

最新オーブンレンジの便利な機能について

  • 10月1日は何の日でしょうか?

    A.オーブンレンジの日
    B.トースターの日
    C.掃除機の日

  • 最新のオーブンレンジに搭載されている便利な機能はどれでしょうか?

    A. センサーで自動あたため
    B. 汚れた庫内を自動で拭き掃除
    C. 洗濯物を乾かす

  • 最新のオーブンレンジに搭載されている「スチーム×ノンフライ調理」の特長として正しいものはどれでしょうか?

    A. 油を使わずに揚げ物のような仕上がりになる
    B. たっぷりの油をスチームオーブンで加熱し揚げ物をつくる
    C. スチームを使って庫内に付着した油汚れをおとす

  • オーブンレンジを安全にお使いいただくために大切なことはどれでしょうか?

    A. 庫内をこまめに掃除する
    B. 使用中にドアを開ける
    C. 何も載せずに空運転をする

  • オーブンレンジで使用してはいけないものはどれでしょうか?

    A. 陶器、磁器
    B. 耐熱性ガラス容器
    C. 耐熱性のないガラス容器

Check!

同時開催キャンペーン!

同時開催でXプレゼント(Amazonギフトカード 1,000円分 10名様)キャンペーンも行っております。
フォロー・ハッシュタグをつけて投稿するだけで素敵な景品が当たります!
本キャンペーンとの同時応募もOK!
ぜひご応募お待ちしております!ぜひチェックして、あなたの生活に合った一台を見つけてください。

⚫︎キャンペーン主催:一般社団法人 日本電機工業会 ⚫︎AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。